まもなく11月も終わるので、基本的なページ遷移が動作する程度まではできている?
最初に作成したロバストネス図と比較して、できているところとできてないところを確認する。
Java/TDD/SpringMVC/Backlog/Gitを使ったWebアプリ開発
まもなく11月も終わるので、基本的なページ遷移が動作する程度まではできている?
最初に作成したロバストネス図と比較して、できているところとできてないところを確認する。
課題について補足
件名
件名は「何」に対して「どうする」のかを書くこと。ロバストネス図内のView(JSPファイル)・Controller(Javaファイル)・Entity(Javaファイル)や、設定ファイル(XMLファイル)、プロジェクトの内容や詳細を説明するWikiページ、画面に表示する画像ファイル、CSSファイル、JavaScriptファイルなどが「何」にあたる。
詳細
件名だけでわかるようなら詳細は書かなくてもよい。
コメント
Gitにコミット&プッシュする場合は、コミットのコメントに課題IDだけを書く。
自動的に、その課題のコメントに、GitのコミットIDが追加され、どのファイルが変更されたのかがわかるようになる。
Gitにコミット&プッシュしない変更を行った場合は、Wikiページはファイルなどへのリンクをコメントに貼って、その課題による成果がわかるようにすること。